千歳空港からやっと到着後、自動チェックイン機では何度も繰り返し予約情報を検索出来ず、、手動ならすぐ登録できるのに、、疲れてるのを察して欲しいなと。自動機の方が手間取ることも有るのは理解するべき。朝食は美味しかっただけに、第一印象が悪過ぎ。?
ツアーで1泊。2022年2月にオープン。向かいにコンビニ、徒歩5分で小樽芸術村。南館は旧小樽商工会議所。でも宿泊は北館。カードキーでエレベーター乗車。収容人数196名、ツアー客は総勢約125名。女性が約83名。大浴場はQRコードで混み具合を見て。温泉だが、女性浴場の洗い場は4つのみ。客室内はシャワーのみ設置。館内着は200円と有料。WIFIはフロントでルーターを借用したが、部屋で、動かず。仕方なく再度フロントへ。充電が切れかかっているとのことで別の物を借り、直ぐ作動。朝食は時間指定のブッフェ。でも、朝7時からしかそこに行くエレベーターは動かず、エレベーター待ちの行列。レストラン内も時間により満席で座れず。星野やグループではあるが、コロナ禍での避密に対する配慮がなく、2度と宿泊しない。旅行会社には抗議済。
パッケージツアーの小樽の宿でした。歴史的建造物が立ち並ぶ色内大通沿い、小樽運河にも近く観光に便利な場所にあります。ツアーの添乗員さんは星野リゾート経営だからかのなのか、リゾートホテルではなくビジネスホテルみたいだと強調していましたが、ビジネスホテルにしては少し高級です。確かに宿泊した北館は新しい建物で外観はビジネスホテルのような雰囲気ですが、旧小樽商工会議所を利用した南館はクラシカルな雰囲気で小樽へ来たことをしっかり感じとれます。朝食はその南館の3階の食堂でバイキング形式でした。スペインオムレツとチュロスに加え、インスタ映えするちらし寿司パフェと楽しめました。北館にある大浴場は洗い場が4ヶ所しかなく、混み合うと大変です。
Own or manage this property? Claim your listing for free to respond to reviews, update your profile and much more.
Claim Your Listing